2日目

     新潟〜会津若松〜郡山〜米沢〜山形(〜山寺〜山形)

      やっぱり森と水とロマンの鉄道   磐越西線

 ぐっすり眠って2日目、今日もあらゆる路線を乗り回す。

羽越線の代行として磐越西線を使うことにする。愛称を見る限り、景色のきれいな路線のようだ。

どんな列車がくるか、予想してみた。一番近いところにある古くさいディーゼルカー(一応歓迎なのだが、冷房者であることを祈って)か

、それとも・・・・。

しかしどうやら、古くさいディーゼルカーはポイントの都合上、すぐに来られる場所にはない。

結局来たのは、モダンなディーゼルカー、キハ110系であった。

どの車両が来るんだろうか。

来たのは、キハ110

822分、快速あがの2号は、会津若松にむけて、出発した。

ぜひきれいな景色を記録しようと思って、津川まで、ケータイで動画をとることにした。(BVEデータにしようかとも考えたが、勾配や半径が到底分かりそうもないので・・・以下略。)よって、電池も半分以上消耗してしまった。(←おいっ

 津川までの景色もきれいだったが、それ以降の景色もきれいだったので写真をとることにした。

森と水とロマン(?)がうま――く映ったと思われる写真(多分)。

きれいな風景を見つつも、11時前には会津若松に到着。

ここで、会津若松観光をする。

        鶴が城の見晴らし

もとが取れるかどうか分からない(←おいっ)観光用のチケットを買い、バスで鶴が城へと向かう。

昼食をとった後、いよいよ鶴が城へと向かう。

 

↑鶴が城の写真。なんとなく威厳を感じるのは僕だけでしょうか。

 展示物を適当に見ていきながら、展望台へと向かう。

 いよいよ展望台。会津若松の風景を望む。高い建物が少ないせいか、遠いところまで見渡せる。

   

↑北側の写真だったと思う。

景色を眺めたあと、鶴が城をあとにして、ハイカラさんに乗り込む。

   

ちょっとレトロ風な車体。

  定員は少ないものの、なんとか乗る事が出来た。

これにて、御薬園へと向かう。



************************************************************


会津若松駅に戻り、駅舎を撮影する。

↑磐越西線SL運行記念の車輪も入れての撮影。

(残念ながら、その日のSL運行は無かったが。)

最上川の景色

ではでは、例の会津若松の観光用のチケットももとが取れた(多分)ところで、郡山行きの列車に乗り込む。

ここからは、電化区間。この旅最初で最後のディーゼルカーとはお別れ。ということで、迎えてくれたのは、電車。

会津若松で数時間ほど滞在したので、もう午後の2時過ぎになった。

電車は出発し、会津若松以降もきれいな景色が続く。

         

(右;僕たちはこの列車に乗り込み、一路郡山へ。)

(左;どこかで交換をしたときの列車の写真。)

猪苗代湖は、誤算をしたために撮影に失敗。

今度は、1時間ほどで到着。いよいよ最上川へ向かう。

郡山から米沢までは、つばさを利用。これまた1時間ほどで米沢に到着。

米沢を降りて、最上川へと向かう。

ではでは、ここで、最上川の写真を掲載する。

↑米沢は、最上川の上流部なので、水がきれいであるそうだ。

そこで適当に遊んだ後、夕飯の弁当を買って、駅構内に入る。

つばさの妙な加速音

 つばさに乗り込むと、早速妙な音がしてきた。

ブゥゥ――

とっとっとっとにかくうるさいっ

あ――――あ、耳栓買って置けばよかった

と、しみじみ思う。

一体どんなモーターなのかを考えたり、余計に加速するんじゃねーよと祈ったりして凌ぐ。

どうせなら、録音するのも面白いと思って、録音した。

しかしながら、当時の迫力(というよりうるささ)を再現できず、

コノヤロォォォ―――――

(つばさに対しても、録音機に対しても)

と言いたくなったことは言うまでもなかった。

(つばさの写真です。)

秘密紀行  夜の山寺

ホテルでチェックインをすまし、向かうは山寺へ。

明かりはほとんどなく、周りの景色がどうなっているのか分からないまま、山寺に着く。

 山寺につくと、そこにあったのは、空中にあるかのようにライトアップされた寺。

 仙山線の主要駅の1つであるにもかかわらず、改札はない。

駅前の町並みをくぐりぬけ、ちょうちんをつたい、川を渡り、階段を上って、ふもとの寺に着く。

 w氏のケータイのライトを頼りに、登山口を探すが、

見つくぁんね――――――――――

事態に。

刻々と迫りつつ来るライトの寿命。有力情報のないガイドブック。

こうなったら、LIFE CARD2つ!

である。

ど、ど、ど、ど――――すんだよ

俺らっ

 で、どうなったかというと、このまま登山口探しは続行。登山口も見つかったが、夜間通行止めとのこと(考えてみれば通行止めしてないほうがおかしい)。

 ということなので、戻る。

                              戻る                3日目に進む